はじめに
こんにちは。うみっちょです。
前回に続き、今回もSNSアフィリエイトについての話をしていきたいと思います。
しかし今回はしっかりとした「マインド」のお話をします。
SNSという大きな括りから、Twitterに絞って話を進めていきます。
要するに、Twitterアフィリエイトの話です。
それでは、スタートです。
・Twitterアフィリエイトを始めたい人
・Twitterアフィリエイトを知らない人
・Twitterをやっているけど収入源にはなってない人
Twitterがアフィリエイトに選ばれる理由
まずはSNSアフィリエイトにおいて、Twitterに絞る理由をお話ししていきたいと思います。
SNSといえば他にも沢山のメディアがあります。
FacebookにInstagram、LINEも含まれますね。
別に他のSNSがアフィリエイトに不向きという訳ではありません。
ただ一番参入しやすく、売り上げが出やすいのがTwitterであるということです。
Twitterが選ばれる理由① 利用人数
SNSの利用者は非常に多いですよね。
むしろやっていない人のほうが少ないのでは?とさえ思ってしまうほどです。(そんなことはありませんが(-_-;))
日本人のFacebook利用者は約2,800万人、Instagramは約3,300万人と言われています。
それに対してTwitterはなんと約4,500万人で、なおかつ増え続けているというのが現状です。
LINEは約8,000万人もいるのでそれには遠く及びませんが、それでも非常に数が多いことからTwitterが選ばれています。
Twitterが選ばれる理由② 拡散力
人数が多いほうがいいということであればLINEが一番だと考える人もいますが、LINEに拡散力はありません。
直接つながる方法しかないため、アフィリエイトを運用することはできても、集客することはできません。
それに比べてTwitterにはRT(リツイート)機能があるので、誰でも簡単に拡散することができます。
ネズミ講のようなシステムを勝手に作り上げることができる訳ですね。
・他のSNSにはないRT機能があるため、拡散力が抜群
・総合的にみればTwitterが一番アフィリエイトに向いている
Twitterアフィリエイトで発信すべきこと
Twitterがアフィリエイトに向いているということは理解できたと思います。
ということは、現在成功していない人というのはやり方が間違っているということです。
ではどのようなことを考えて発信していくべきなのか。それを解説していきます。
Twitterアフィリエイトはただ「運用」するだけではダメ
Twitterを始めて、ただフォローしまくってフォロワーを集めても意味はありません。
アフィリエイト商品をただつぶやくのも意味がないです。
ただ単にTwitterを運用するだけでは基本的に稼ぐことはできないのです。
前回の記事で触れましたが、ユーザーが購入するにあたって信用度の高い広告は「信頼している人の口コミ」であること。
ということは誰かがRTしたり、いいねをしたり、そういった反応がなければ意味がありません。
ただ広告を垂れ流しているだけのアカウントを誰が「良い」と思ってくれるでしょうか?
誰も思いません。むしろ迷惑ですよね。
そういった視点から考えると、必要なつぶやきというのは「共感されやすいこと」が一番です。
誰もが共感するような悩みを打ち明けたり、時には自分の考えを発信したり。
リアルな生の声だからこそ人は惹きつけられるし、信用してくれるのです。
1ツイートでアフィリエイトを行うのではなく、1アカウントで行うように意識をしましょう。
毎日のなんてことないツイートに意味を持たせるツイートをする。
具体的な例を出すと、最近太ってきてしまった。ダイエットが続かない。などの悩みを日々ツイートします。
ジムに行ったけど辛すぎて継続できそうにない。とかですね。
そういったツイートを続けた後に、ダイエットサプリの話をしてみましょう。
そこで更に結果が出たとツイートをすれば、そのサプリのアフィリエイトができます。
意味がないツイートに意味を持たせるというのはこういうことです。
毎日のツイートを少し意識するだけで、全く違う結果になりますよ。
商品によって向いているマーケティング方法を見極める
これはTwitterアフィリエイトだけの話ではないのですが、ビジネスにおいて売れるためには商品価値が高いのはもちろんですが、売り方によってはどんな商品でも売ることができるのです。
よくアフィリエイトでは「コンプレックス改善」商品が売れると昔から言われています。
実際これは事実で、私も未だに利益を得ているジャンルの一つです。
では本当に売れるのか?
例えばハゲに悩んでいる人がいるとします。私がおすすめするカツラを購入し、改善できたと仮定しましょう。
しかしこれを拡散しようと思いますか?
私はこのカツラでハゲの悩みから解き放たれました!と。
いませんよね。
コンプレックスというのは人には知られたくないものが多いです。
カツラが欲しいと思った人は検索をして自分のツイートに辿り着く可能性もありますが、口コミで拡がることはありません。
「信頼している人の口コミ」が一番の広告ですよね?
で、あればその商品がバズることはありませんし、売り上げも伸びません。
以上のように売れやすい商品をただ売っても意味がなく、必要なことはTwitterでのマーケティングに合った商品を選ぶこと。
RTされやすい商品を選ぶことが大切なのです。
SNSマーケティングはTwitterがベスト!まとめ
いかがでしたか?
Twitterでたまにこういったマインドをつぶやいたりしてる私ですが、やはりここまで詳しく解説がないと理解するのは難しいです。
Twitterがやりやすい!という情報はそこら中に転がっていますが、実際の運用方法や考え方に対する情報は非常に少ないです。
何をどうすればいいのか。という思考を止めずに実践し、改善していくことがアフィリエイトでは必須の運用方法になるので、覚えておきましょう。
これからも有力な情報発信をしていきますので、困ったときは是非また訪れてみて下さいね。
お問い合わせページからご質問も受け付けてますし、TwitterからDMを下さっても構いません。
お答えできることであればお答えします。
うみっちょはみなさんの味方ですよ(*’ω’*)