はじめに
はじめまして。うみっちょです。
今回から「副ビズ.com」の管理人としても記事を書いていくことになる訳ですが、おそらく当サイトのユーザー様はTwitterから来てくれている方が多いと思ったので、記念すべき1記事目は「SNSアフィリエイト」について書いていこうと思います。
・SNSアフィリエイトを始めたが、うまくいかない。
・SNSに興味がある。
・起業したいと考えている。
そもそも成功すると信じていますか?
既に運用している人も一度初心に戻って下さい。
それでは、スタートです。
SNSで「モノ」が売れるという認識
SNSアフィリエイトを運用する上で最も大事なことはSNSで「モノ」が売れるという認識です。
実際の統計データで20代~30代の女性の65%がSNSでモノを買ったことがある。と答えています。
このデータはあくまでモノを買ったことがあるという「意識」がある人が答えたデータですので、実際はもっと多くの方がSNSで何かを買った経験があるはずです。
SNSで見た商品のリンクを押して買うのは別サイトに移動をするので、無意識の内にSNS経由でモノを買っている人というのは非常に多いのです。
SNSアフィリエイトでうまくいっていない人は、運用している人が多いからなど他人のせいにしている人ばかりです。
しかし、SNS市場というのは非常に大きいのでどれだけ多くの人が参入していても飽和することはないと考えて問題ありません。
ただやり方が間違っているだけで、SNSアフィリエイトはアフィリエイトの中でも非常に稼ぎやすい手法の一つです。
・SNSの利用者は多く、これからも増え続けるので飽和することはない。
・SNS施策での成功例をあまり聞かないのはユーザーの行動を踏まえた発信ができていないからである。
なぜSNSアフィリエイトが稼げるのか
これまでのアフィリエイトはSNS<ブログという認識が強く、ブログのほうが稼げるという人が今でも後を絶えません。
もちろんSNSのみで完結させるのは難しく、SNS→別メディアへ誘導を行い、アフィリエイトを運用する人が大多数です。
最近ではブログの代わりにnoteやLINE@に誘導する人が増えていますね。
もちろんそれでもかまいませんが、私はブログを推奨します。
LINE@やnoteではGoogleの検索エンジンからのユーザーがほぼ見込めないからです。
やはり無料で使えるサービスよりは、独自のサーバーとドメインを使用したブログのほうがSEOでは有利に働きます。
しかしブログを使用しなくても稼げてしまうのがSNSアフィリエイトの力なのです。
情報の99%は伝わらない
現在のインターネットに登録されているサイトの数は130兆と言われています。
その中から1つのサイトに辿り着いてもらうと考えるとなんだか絶望的ですよね。
そのためにSEO対策だのワード選定だのといった技術がある訳ですが、専門的な知識が無ければ正直検索順位で大手企業に勝つことは不可能です。
そういった現在の状況を無視して自分のメディアにユーザーを呼び込めるのがSNSアフィリエイトです。
信頼度の高い広告は「信頼している人の口コミ」
ネット広告やアプリ広告はこれからどんどん衰退していくことになると思います。
「広告」というだけでいやらしいイメージになり、サイトにもアプリにも固定のユーザーがつきにくくなってきたためです。
少しでも広告が出てくるとそのサイトを離れたりしてしまいます。
そういった経験がある方も多いのではないでしょうか?
SNSでもタイムラインに表示させるようなリスティング広告がありますが、それもおそらくクリックする人はかなり少ないのではないでしょうか?
一番効果があるのは「口コミ」です。
フォローしている人やYouTuberやインフルエンサーなどが使っている商品、おすすめしているサービス。
そういったものほど売り上げが伸びています。
人は「信頼している人の口コミ」は疑うことなく購入します。
それほど安心感があるのです。
どんな広告よりも真実味が増し、購入に抵抗がなくなるのです。
それは決してインフルエンサーやYouTuberに限った話ではなく、一般の人でも同じです。
分母は小さくでも購入率は大きいのがSNSアフィリエイトが稼げると言われている最も大きな理由です。
SNSアフィリエイトの魅力 まとめ
いかがでしたか?
SNSアフィリエイトの魅力は伝わりましたか?
SNSによる口コミの拡散は絶大な力を誇ります。
物凄く良いものか物凄く悪いものしか拡散はされません。
良いものの発信を続けることでSNSアフィリエイトで稼ぐことは誰にでもできます。
自分で売りこむのではなく、信頼関係を築き、相手から買いたいと思わせることが一番の近道なのです。