はじめに
こんにちは。
うみっちょです。
最近、集客をするためには「顔出し」をすると「信頼」を得られる。
という情報を目にして、少し違和感を覚えました。
それは私が顔出し、声出し無しで成功しているからです。
成功している=ユーザーに信頼されている。という認識でいるのですが、それは何故なのか自己分析をしたら、かなり優良な情報になると確信したので、発信しようと思います。
この記事を読めば、「ユーザーからの信頼」を獲得する方法が分かるので、是非実践してみて下さい。
それでは、スタートです。
・顔出しはできないからと、諦めている人
・副業などビジネスで成功したい人
「顔出し」をすることで得られる信頼はある!
「顔出し」をすることで信頼を得られる。
これは実際に本当です。
見えない相手よりも見える相手がいたほうが人は安心する生き物です。
顔出ししているから詐欺などの犯罪は犯せない。
顔出ししているからこの人は本当のことを言っている。
顔出ししてないということは嘘かもしれない。
このような認識が世間に拡がっているのも確かです。
しかしよく考えてみて下さい。
顔出ししているビジネス情報発信者が何人いますか?
めちゃくちゃ多くないですか?
そういう人たちが言う「誰でも稼げる方法を公開中」って、本当に皆さん稼げていると思いますか?
稼げているのなら何故こんなにも副業や起業をする人が少ないのでしょうか?
それは、集められるユーザーの”質”が関わってくるのです。
集客で大切なことはユーザーの”質”
私はTwitterでも発信していますが、ユーザーは数より質が大切です。
数ばかりを集めていても全く意味がありません。
顔出しによる集客は人が集めやすい反面、情報が不透明になりがちです。
「顔を出しているから安心」と決めつけてその人の情報を鵜呑みにするからです。
え?それって別にいいのでは?
そう思った方はおそらく情報発信ビジネスには向いていないかもしれません。
正直に言うと不透明な情報発信というのは「詐欺まがい」の情報発信です。
ユーザーが情報の信頼度よりも発信者の信頼度にフォーカスしてしまっているため、発信されている情報を疑いにくくなっているためです。
そういったユーザーを集めていても結局「購入」には至らないのです。
顔出しにフォーカスしたユーザーというのは、「お金持ちになりたいけど面倒なことはしたくない」とか「楽して稼ぎたい」などの思考を持っている人が非常に多いです。
結果として、発信者がどれだけ有力な情報を提供していても成功者は一向に増えないのです。
そして詐欺だとか、嘘つき呼ばわりをされて消えていきます。
私たち情報発信者が生きていくためにはユーザーの協力が必須です。
個人の発信力には限界があり、ユーザーの口コミによって新たなユーザーを獲得していく。
そういったチェーンのようなつながりが成功を生む一番の要素なのです。
信頼を獲得できる情報発信のやり方
ではどうすれば信頼を獲得できるのか。
どのように情報発信をしていけばいいのか。
これからが本題になるので、しっかりと見ていきましょう。
①情報は正確に、正しいことのみを発信する
これは当たり前のことですが、嘘をついてはいけないということですね。
自分が実際に成功した体験や、その方法、考え方などを発信するように心がけましょう。
経験のない方は、今自分がやっている方法などを成功するか分からないけどやっています。という仮説の段階を発信するだけでも問題ありません。
そのやり方を知らない人からすれば、「そんなやり方があるのか」と思うようになるからです。
あとは私が毎度のように言っている「仮説検証」をするだけなので、後日結果を発信し、改善点などを挙げてみましょう。
質の良いユーザーは発信者がどうかではなく、発信されている情報はどうかを見定めています。
情報が良ければそれだけで信頼を得られるので、必ず正直に発信をしていきましょう。
②一人ひとりに誠意をもって接する
Twitterで情報発信をしていると、リプやDMなどを頂けることも少なくありません。
そういった方には必ず返信をして下さい。
質問に対して答えられなくてもいいです。アンチでもいいです。
誠意をもって接するようにしましょう。
人は見た目で70%を判断する生き物なので、顔出しをしているとそれだけで判断をされてしまいがちですが、顔出しをしていないからこそ、文面や対応などの中身から判断してくれます。
誠意が伝われば相手は必ずあなたを信頼してくれるでしょう。
③役に立つ情報、助けられた情報を発信する
私が発信している情報は全てこれになります。
自分が得た知識やマインドの中で、本当に役に立ったものや助けられたと実感できたものだけを発信しています。
もちろんこれは自分と同じ悩みを抱えた人でなければ共感は得られませんが、それでいいのです。
同じ悩みを脱したからこそ、アドバイスができるし、正確なことが自信をもってお伝え出来ます。
知らないことは知らないので、アドバイスもなにもないのです。
情報発信者=博識かつ質問には答えられなければならない。というのはただの世間体を気にしたくだらないプライドです。
分からないことは分からない。それによって新たに学べる知識も沢山あります。
ユーザーに何かを与えるだけでなく、こちらが受け取ることも多々あるということを意識するようにしましょう。
ユーザーに助けられていると認識することで、腰が低くなり、相手を教える立場として見下すこともなくなります。
傲慢やプライドというのは人をダメにする要素の一つなので、捨て去るようにしましょう。
「顔出し」は必要!?「信頼」の獲得方法とは!? 総まとめ
いかがでしたか?
執筆中に今回はマインドというよりはノウハウに近いようにも感じましたが、あくまで「考え方」として捉えて下さい。
私の実例を元にしているので、情報発信系アフィリエイターにとっては一番わかりやすい内容だとは思います。
しかし物販アフィリエイトでもアフィリエイト以外でも本質は同じことです。
①正確な情報発信
②一人ひとりを大切に
③人のためになる情報
これらはどのビジネスにおいても集客でマイナスになることはありません。
必ずプラスになる働きをしてくれます。
善意から生まれるのがビジネス。与えることから始めるのが集客です。
そういったことから自然とお金が生まれてくるようになってきます。
お金を第一に考えている人に、お金は生まれません。
まずは、ボランティアの気持ちで始めてみてはいかがでしょうか。
それでは、また!