本記事は前回に続き、アフィリエイトの具体的な始め方を学んでいきましょう!
ブログの作り方、サーバーやドメインの設定。メールアドレスの設定なども学んでいきます!
まだアフィリエイトを始める環境が整ってない方は、前回のアフィリエイトで稼いで副業を始めよう!~Lesson1~を見て下さい!
それでは、早速いきましょう!
アフィリエイトブログを作ろう!
アフィリエイトを始めるには、もう少し準備が必要になってきます。
それは、アフィリエイトを行う為の「媒体」です。
今回は誰でも簡単に始められる「ブログ」を媒体とする「ブログアフィリエイト」についてお話を進めていきます。
【STEP4】メールアドレスの取得をしよう!
まず、アフィリエイトを行う上でもっとも必要になってくるのが、「メールアドレス」です。
メールアドレスがないと、ASPに登録も出来ないし、ブログの登録も出来ません。
という事で、メールアドレスの取得をしていきましょう!
今回取得するメールアドレスは「Gmail」を取得します。
理由としては、Googleが運営するメールサービスであるからです。
このGmailは今後アフィリエイトを行う上で、必ず必要になってくるメールになりますので、今の内から登録をしておきましょう!
下記のリンクからGmailのアカウント作成を行ってください!
【STEP5】サーバー&ドメインを取得しよう!
メールアドレスが取得出来たら、いよいよブログ作りです。
まずはインターネット上にブログを置く場所を作らなければなりません。
インターネット上にブログを置く場所が、「サーバー」と呼ばれるものであり、「ドメイン」がブログの住所という事になります。
この二つがないと、そもそもブログを表示させる事が出来ないので、取得をするようにしましょう!
勿論、取得をしなくても無料ブログサービスを利用すればアフィリエイトを始める事は出来ますが、今回は「稼げる」アフィリエイトブログの作成方法なので、無料ブログについては触れません。
無料ブログと有料ブログの違いについては別の記事で解説をしていますので、気になる方はそちらをご覧になって下さい!
本題に戻りますが、今回は私も使用している高速表示サーバーの「エックスサーバー」と格安ドメインの「お名前.com」の登録方法を説明していきます。
エックスサーバーの登録方法
まずは、エックスサーバーの登録をしていきます。下記のリンクから登録ページへ移動できます。
私が使用しているプランは、「x10プラン」です。
最初は、12ヶ月の登録が無難だと思いますので、そちらの申し込みをするといいと思います。
ちなみに、今ならキャンペーンで10日間無料+独自ドメインの無料取得が可能になり、更にWordPressの簡単インストールまで行えるので、2020年9月3日までに申し込みの方はお得にブログを一気に始める事が出来るので、めちゃくちゃおすすめです!!
ここで、サーバー契約とドメインの取得及び、Wordpressのインストールを行った方は、本記事のやる事は全て終わりますので、次の記事(ただいま執筆中)に進んで下さい!
本題のエックスサーバーの登録方法についてですが、まずは初めての方をクリックして申し込み画面を開いて下さい。
サーバーIDはそのままでも大丈夫ですが、ログインの時に使用しますので、覚えやすい文字に変えるのもアリです!
プランにチェックを入れて、登録画面へ進みます。
登録画面の各内容を記入して、次へ進むを押します。
この後、電話番号の認証をしますので、出来れば携帯の電話番号で登録する事をおすすめします。
登録したメールアドレスに確認のコードが送られていますので、メールを開いて、確認コードを入力して下さい。
確認コードを入力し、次へ進むを押すとSNS・電話認証へ進みます。
認証後は、プランの料金の決済となりますので、済ませたら登録完了です。
独自ドメインの取得「お名前.com」
続いて、ドメインの取得をします。
サーバーだけ契約してもドメインがなければブログの表示が出来ません。
今回おすすめするのは「お名前.com」のドメインです。
最安1円から使用できるドメインがあり、設定も簡単かつ利用率が高いというのがおすすめの理由です。
下記のリンクから登録できます。
リンクをクリックすると登録画面になりますので、こちらで取得したいドメインを入力して希望のドメインが取得できるかどうかを判定します。
おすすめは「.com」ですが、特にここはこだわる必要はないとされています。
しかし、ユーザー目線で見ると意外と気になる方もいるという事だけは覚えておいて下さい。
安心できるサイトという目線で見ると、どうしても見慣れない「.tokyo」や「.work」などは不安感を募らせます。
このサイトは大丈夫かな?と気になり、もしかするとすぐに閉じられてしまう可能性もあります。
この事から、私は「.com」や「.jp」もしくは「.net」という所までをおすすめしています。
そして、最初の自分で決める文字ですが、現状どのようなブログにしていくかを決めている人はその内容にちなんだもので決めたほうがいいです。
これは、SEOに関係していないとは言われていますが、私は関係があると思っていますので、名前だけで少しでも統一性が図れるのであれば、統一する事が最善策であると考えます。
例えば当ブログは「副業ビジネス」という名前から「hukubiz.com」になっています。
このように略してでもいいので、何かご自身のブログのテーマとなるような名前を決めましょう!
これが登録画面になります。ドメインを決めたら料金確認へ進んで下さい。
ここで注意する点は、ドメインを利用する為にサーバーを選択して下さいと出ますが、これは既にサーバーを契約済みなので、必ず「利用しない」を選択して下さい!
メールアドレス等を入力して、料金支払い画面へ進んで下さい。
ドメインを取得出来たら、管理画面にログインをして、ドメイン設定を行います。
ネームサーバーのその他をクリックして下さい。
クリックするとネームサーバーの設定画面になりますので、その他のネームサーバーを使うをクリックして、ネームサーバーを入力します。
ここで、一度エックスサーバーの管理画面に移動し、ネームサーバーを確認しましょう!
エックスサーバーにログインするとご契約一覧の中にサーバー管理というメニューがあるので、クリックしてサーバー管理画面を開きます。
管理画面を開いたら、サーバー情報をクリックしてネームサーバーを表示させます。
これがエックスサーバーのネームサーバーになりますので、この通りに先ほどのお名前.comの画面で入力をして下さい。
ネームサーバーを結び付けた後は、先ほどのサーバー管理画面に行き、右上のドメイン設定をクリックして、ドメインを追加で取得したドメインを入力すると完了になります。
まとめ
いかだでしたか?
今回は、ブログを始める為の手順として、サーバー&ドメインの契約及び取得について解説しました。
次回はいよいよブログの作成をしていきますので、是非楽しみにして下さい!
それでは、今回のポイントをまとめます。
- メールアドレスは今後も必要になってくる「Gmail」がおすすめ!
- 独自ブログを運営するにはサーバーとドメインが必要!
- サーバーは高速表示のエックスサーバーがおすすめ!
- ドメインはなるべく見慣れた「.com」などを選ぶ方がいい!
以上になります!
それでは、次の記事(ただいま執筆中)に進んで下さい!